乾燥が気になる体の部位別に対策!
乾燥肌が気になる方に向けて、乾燥しやすい体の部位ごとに原因と対策を紹介しています。
首が乾燥する3つの原因
- 汗をかきやすい
- 紫外線を受けやすい
- 皮膚が薄い
首の乾燥対策は?
- 汗をかいたらすぐに洗い流す
- 日焼け止めはこまめに塗り直す&しっかり落とす
- 肌のバリア機能を高める保湿ケアをおこなう
首の皮膚は薄くてとてもデリケート。1度乾燥してしまうと肌荒れが直りにくいのが特徴です。首の乾燥のほか、かゆみや腫れ、赤みが気になる方はしっかりと乾燥肌対策していきましょう。
腕が乾燥する3つの原因
- 入浴方法が間違っている
- 保湿が不足している
- 衣擦れが起こりやすい
腕の乾燥対策は?
- 39~40度のぬるま湯で泡洗い
- スキンケア用品と加湿器で保湿
- 肌刺激の少ない天然素材の衣類を選ぶ
腕の皮膚には皮脂腺が少ないため、乾燥しやすい傾向があります。毎日着る服や入浴方法を変えるだけでも乾燥肌対策になるので、腕の乾燥、粉吹き、ひび割れでお悩みの方はご覧ください。
手が乾燥する3つの原因
- 水仕事によるダメージを受けやすい
- 肌バリア機能が失われやすい
- 日焼け止めで防ぎきれない紫外線
手の乾燥対策は?
- ぬるま湯&ゴム手袋で肌ダメージをガード
- 低刺激洗剤の使用&保湿ケアの徹底
- 日中必ずUV手袋を着用する
手は頻繁に洗うことから、ハンドクリームなどの保湿を塗ってもすぐに落ちてしまいます。保湿ケアだけでは補えない手の乾燥肌対策を紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
背中が乾燥する3つの原因
- 皮脂詰まりの原因となる偏った食生活
- 背中の肌角質を荒らす衣服の擦れ
- ナイロンタオルでゴシゴシと擦る入浴方法
背中の乾燥対策は?
- 基礎代謝を高める食べ物を積極的に摂る
- 刺激の少ない天然素材の柔らかな衣服を着用する
- 背中の場所によって洗い方を分ける
背中は皮脂腺が多くて一見乾燥しているようには見えない部位です。しかし、皮脂詰まりによる乾燥ニキビができている可能性があります。乾燥しても気づきにくい部位なので、乾燥の原因と特徴、対策を前もって把握しておきましょう。
お腹が乾燥する3つの原因
- ストレスが引き起こすお腹のかゆみ
- 老化に伴う基礎代謝の低下
- おへその洗いすぎ
お腹の乾燥対策は?
- 深呼吸やストレッチ、半身浴でリラックス
- 基礎代謝がアップする食材を積極的に食べる
- おへそはもちもち泡で優しく洗う
お腹は内臓や静脈の分岐点にあたる部位。とてもデリケートなので、心身の状態が乾燥に影響します。おへそやお腹を清潔に保てる乾燥肌対策をまとめたので、お腹が乾燥しやすい、冷えやすい方は参考にしてください。
脚が乾燥する3つの原因
- 皮脂量不足による乾燥
- 血行不良や冷えによる肌のターンオーバーの乱れ
- ムダ毛処理で使用するカミソリのダメージ
脚の乾燥対策は?
- 水分と油分を補うスキンケア用品で保湿ケア
- 食生活の見直しと半身浴で血行促進
- もこもこ泡でカミソリのクッションをつくる
脚は皮脂腺が少なくて乾燥しやすいのが特徴。とくに冬場は血が巡りにくいため、肌のターンオーバーが乱れて乾燥しやすい傾向があります。脚の乾燥の原因と対策を詳しくまとめています。