薬用ソフレ乾燥肌ケアボディソープ
ここでは、バスクリンから販売されている薬用ソフレ乾燥肌ケアボディソープの口コミ評判、特徴などをご紹介しています。
薬用ソフレ乾燥肌ケアボディソープの口コミ評判
良かった口コミ
入浴剤がとても良いので、ソープもセットで使いたいと思っていました。優しい洗いあがりで、しっとりします。泡立ちはそれほどでもないですが、決して洗浄力がないわけではなくしっかりと洗えます。香りですが、入浴液も含めもう少し強めでもいいかと私は思いました。ですが、優しい香りなので誰でも使いやすいと思います。
引用元:楽天みんなのレビュー息子に始めてまだ日が浅いので、効果の程は分かりませんが、とりあえず使い続けて様子をみたいと思います。香りはきつくなく、洗いあがりも他のボディソープなどに比べてぬるぬる感がないので良いです。
引用元:楽天みんなのレビュー色々乾燥肌対策のボディソープが出ていますが、ソフレが一番良いです。洗いあがりの感じはさっぱりなのに、なぜかポツポツが出なくなります。薬やクリームなどは綺麗に落ち、お風呂上りに又塗った時の効き目が違う気がする。とにかくお気に入りのボディソープです。ツルハの店頭には置いてないことが多いので、店頭に置いてくれれば送料ないのになぁ・・。
引用元:楽天市場失敗した(合わなかった口コミ)
リニューアル前の使い心地と白桃の香り(白桃と思えた事ないけど^^;)が好きで、ずっと使い続けてきました。が、この度のリニューアル… 使い心地の差は正直良くわからないのだけど、香りが… もうダメで…。なぜこんな香りに!?例えるなら、香水付けすぎちゃって、良い香りを通り越して、気持ち悪い…みたいな。ずっと愛用してきたボディソープでしたが、やめてしまいました。残念。
引用元:アマゾン中味はいいんです、でも詰替え用の注ぎ口は最悪です。指定通りに手で切っても、注ぎ口から全く中味が出ません。仕方がないのでハサミで切ったらダバダバあふれて、なんなんだこの商品はと思いました。詰替え用を定期オトク便に登録してたのですが、冗談じゃありません。このメーカーの人は、こうやって世に商品として出回る前に、自分でテストしてみないのでしょうか?
引用元:アマゾンリニューアルされ、香りが強くなりました。アレルギー体質のため、乾燥に悩んで使用してきましたが、香りがたちすぎて、バスルームがむせかえるようになり、気持ち悪くなりました。使用感は良いのに残念です。
引用元:アマゾン薬用ソフレ乾燥肌ケアボディソープの特徴
植物原料を中心にした安心のボディソープ
薬用ソフレ乾燥肌ケアボディソープは、植物原料を中心にして作られた、肌にとてもやさしいボディソープ。乾燥肌や敏感肌の方でも、高齢者でも赤ちゃんでも、安心して毎日使用することができます。
商品名に「乾燥肌ケア」と付けているとおり、潤い・保湿を目的に、さまざまな天然由来成分を配合しています。

ボディタオルで泡立てた様子

1円玉を載せた様子
鹿児島県の契約農家から仕入れた「べにふうきエキス」を配合
薬用ソフレ乾燥肌ケアボディソープの潤い・保湿成分の中でも、特に注目すべきが、鹿児島県の契約農家から仕入れた「べにふうきエキス」。「べにふうきエキス」は、臨床試験でも高い保湿作用が確認された有名な成分です。
ほかにも、米ぬかオイル(同社従来品比の2倍相当量)、ホホバクリーム、アボカドオイルなど、有名な保湿成分をぜいたくに配合。各成分の相乗効果で、肌に高い潤いをもたらします。
赤ちゃんが使うことも考慮した「ふわふわフローラルの香り」
敏感な赤ちゃんの肌にも、安心して使える薬用ソフレ乾燥肌ケアボディソープ。お母さん、お父さんと一緒に赤ちゃんも心地よく体を洗ってもらえるよう、刺激の強い香料を配合していません。
香りはメーカー独自開発の「ふわふわフローラルの香り」。微香性なので、大人はもちろんのこと、赤ちゃんでも心地良く体を洗うことができるでしょう。
アレルギーテスト済みなので安心
どんな肌質の方にでも安心・安全に使ってもらいたいと、メーカーでは、薬用ソフレ乾燥肌ケアボディソープについて、徹底してアレルギーテストを実施しています。テストの結果、商品の使用によるアレルギー症状の発症は確認されませんでした。
アレルギーが不安な方でも、きっと安心して使うことができるでしょう。
※すべての方にアレルギーが起こらないことを保証するものではありません。
コスパ良好!1本555ml入りで700円ほど
販売窓口にもよりますが、薬用ソフレ乾燥肌ケアボディソープは、1本550ml入りで価格が700円程度と、コストパフォーマンスに優れた商品。家族全員で長く使っていくことを考えると、なかなか経済的な価格設定と考えて良いでしょう。
ボトルタイプを1回だけ購入したならば、あとは詰め替え用の購入がおすすめ。詰め替え用は400ml入りで300円台と、さらに経済的です。
信頼の「株式会社バスクリン」が開発した商品
薬用ソフレ乾燥肌ケアボディソープは、日本人なら誰もがご存知の大手企業「株式会社バスクリン」が開発した商品。有名な製薬会社「ツムラ」を起源に持つ会社として、バスクリンは、製品一つ一つのクオリティに高いこだわりを持ちます。
薬用ソフレ乾燥肌ケアボディソープの全成分
グリチルリチン酸2K、K石けん素地、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、アルキルカルボキシメチルヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム、PG、ジステアリン酸グリコール、コメヌカ油(リッチオリザ)、茶エキス-1、甘草抽出末、ホホバ油、ラウロイルアスパラギン酸Na液、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体、香料、粘度調整剤
薬用ソフレ乾燥肌ケアボディソープの基本情報
製造元 | 株式会社バスクリン |
---|---|
内容量 | 550mL |
参考価格 | 711円(税抜) |
5日間使ってみました
レポーター:有働文子(33歳)
肌質 | 乾燥肌で保湿をこまめにしないと、カサカサしてしまうのが悩み。 |
---|---|
お肌の悩み | 仕事が忙しい時は、カサカサがひどくなって掻いてしまい、蕁麻疹のようになることもある。お風呂上りは、すぐに保湿をしなくてはいけないのが悩み |
化粧の悩み | カサカサしている時は、化粧ノリも悪く、ついファンデーションが多くなってしまい、その結果、また肌があれる悪循環に |
1日目
before | after | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
水分量 | 18% | 水分量 | 50% |
皮脂量 | 33% | 皮脂量 | 17% |
腕の乾燥が気になり、数値を図ってみると、赤の表示でした。使用後は、緑の水分量50%まで回復。うるおい具合にびっくり!
2日目
before | after | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
水分量 | 37% | 水分量 | 43% |
皮脂量 | 33% | 皮脂量 | 26% |
使用前の肌の状態は、昨日に比べ格段に良くなっていて、使用後は、べたつきも収まっていました。サラサラ素肌の洗いあがりに満足。
3日目
before | after | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
水分量 | 33% | 水分量 | 47% |
皮脂量 | 40% | 皮脂量 | 22% |
身体を洗うのが楽しみになってきた3日目。子供にも使用可能とのことで、娘と一緒に使用しました。汗っかきな娘の肌もしっとり。
4日目
before | after | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
水分量 | 26% | 水分量 | 44% |
皮脂量 | 41% | 皮脂量 | 25% |
仕事が忙しかったのか、使用前の数値が赤表示に。でも使用後は、緑表示に戻り、一安心。肌って、毎日変化があるんですね。
5日目
before | after | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
水分量 | 34% | 水分量 | 43% |
皮脂量 | 39% | 皮脂量 | 25% |
使用後は、うるおいのヴェールに包まれているようなしっとり肌に。自分でも思わず、肌を触って、にやにやしてしまいます。
体験してみて
まるでうるおいのヴェール
とにかく、使ってびっくりしたのが、その潤い感!乾燥肌の私は、体を洗った後の乾燥が気になり、ボディソープを避けがちでした。でも、このボディソープは、洗っているそばから、うるおいのヴェールに包まれているようなしっとり肌に。香りは、「ふわふわフローラルの香り」ということで、女性らしい優しい香りです。男性が嫌いなツンとする感じもなく、主人も「いい香りだねー」と言っていました。洗っている最中のテクスチャーは、泡立ちがよく少量でもしっかりと泡になる印象です。泡立てると弾力のある泡になり、その泡で肌を洗うととても気持ちがいいです。
タオルドライ後も潤い肌
タオルドライ後の肌の感じは、とにかく潤いを感じて、肌そのものがヴェールに包まれているようなイメージです。自分でも思わず、肌を触って、にやにやしてしまいます。入浴後にオイルを塗っても潤わなかった私の肌が嘘のようです。半信半疑で使ったボディソープですが、家族みんなで愛用しています。
レポーター 有働文子
[ad]