ヒアルロン酸
ヒアルロン酸がもたらす乾燥肌への効果や使い方、基礎知識をまとめました。
ヒアルロン酸の乾燥肌への効果
ヒアルロン酸は保湿力が高いことで知られる成分。肌の真皮層に多く存在し、肌の水分を保っています。ヒアルロン酸が不足し、真皮層の水分が減ってしまうと、乾燥肌やインナードライ肌の状態になりさまざまな悩みのタネとなることも。
ヒアルロン酸を補充することは、乾燥から肌を守ることに。取りこんだ水分をがっちりキープしてくれる働きがあるので、積極的に取り入れたい成分だといえます。
また、肌のうるおいを保つだけでなく、弾力をあたえる働きもあります。肌が乾燥するとシワになりやすいのは、ヒアルロン酸が減少し、弾力が減ることが原因です。
ヒアルロン酸を使った乾燥肌対策
スキンケアで乾燥肌対策する場合
ヒアルロン酸は分子量が大きいため、真皮層まで浸透させることは難しいといわれています。そのため、奥に浸透させて保湿というより、角質にある肌のバリア機能を高めるために使用するのが理想です。
ヒアルロン酸配合のボディソープやスキンケア商品は、浸透力よりも保水力を重視し、角質のバリア機能を高めてくれるものを選びましょう。
食べ物やサプリ乾燥肌対策する場合
食べ物からヒアルロン酸を摂取するのが難しいのは、分子が大きく吸収されにくいためです。そのため、サプリメントは分子が小さくされているものを選ぶようにしましょう。大量に摂取しても体外へ排出されてしまいますが、決められた摂取量は守りましょう。
乾燥肌対策には何がおすすめ?
石鹸・ボディソープ・ボディクリームの
水分量&皮脂量を測定しました
ヒアルロン酸とは
ヒアルロン酸は酸性ムコ多糖類に分類される糖の一種で、ムコとは粘り気のあるものという意味。たんぱく質と結びつき、皮ふ・関節・眼球などに存在しています。保湿やクッション、潤滑剤などの役目を持っていて、人間の体内で生成できる成分です。
ヒアルロン酸が肌にあることで、みずみずしくハリと弾力のある肌が保てます。それだけでなく、女性のホルモンバランスにもかかわっており、ヒアルロン酸が不足すると月経の周期の乱れや生理痛が重くなるといった症状が出ることも。美しさだけでなく、健康面でも欠かせない成分だといえます。